ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月22日

霊峰白山

2008年7月21日 白山

今回は勝手知ったるホームグランド白山、また嫁と登山。仲良し夫婦。
前回登ったのは5月24日。まだ交通規制はなく別当まで車でいけました。今回は、市ノ瀬からバス(400円)に乗って向かいます。

霊峰白山..霊峰白山
左5月24日の室堂、埋もれてます。右7月21日の室堂、空真っ黒。

別当からは観光新道と砂防新道の登山道がありますが今回は砂防新道で登りました。
砂防新道は、水場や休憩所が所々にあり整備の行き届いたとても歩きやすい登山道です。スニーカーでも十分登れます。普段登山なんてしないようなアンチャンやオッチャンが沢山スニーカーで登っていました。

霊峰白山
砂防新道はこの吊橋から始まります。

嫁とは吊橋を渡った所で別れ、室堂での再開を誓いお互い自分のペースで登ります。ということで今回はほぼ単独行飛ばせます。

霊峰白山..霊峰白山
人だらけの甚之助避難小屋。みんな休みまくりです。ここまで別当から休憩入れて1時間26分。もう夏ですね。のどが渇きます。

霊峰白山
今回は展望歩道で室堂に向かいます。避難小屋を過ぎこの分岐で砂防新道から外れ南竜ヶ馬場に向かいます。

霊峰白山
振り向いてパチリ。さすがベストシーズンのお花の白山。おばちゃん40人ぐらいの大団体さんと何度もすれ違います。適当に譲り譲られして進みます。登り優先なんじゃ・・・・・

霊峰白山
エコーラインの方からも団体さんが降りてきます。結構急です。

霊峰白山
緑の中、南竜山荘が見えてきました。すげぇーいい景色。中央左が南竜山荘、右が南竜ヶ馬場のケビン、天場。

霊峰白山..霊峰白山
途中、沢の雪解け水で火照った顔を冷やし。リュックをおろして長めの一服。

霊峰白山
南竜山荘周辺は木道が走っています。別当から南竜山荘まで休憩入れて1時間50分。


南竜山荘を越え木道を展望歩道に進みます。今年は雪が多かったみたいですね。この季節になっても雪が沢山あります。小さな雪渓をいくつか越えます。また登山道に雪解け水が流れています。このルートはスニーカーだと辛いですね。

だいぶガスって来ました。

霊峰白山
アルプス展望台からは雲しか見えませんでした。槍見たかったなぁ。ここまで別当から休憩入れて2時間40分。

霊峰白山
室堂に向けて進んでいくとハイマツの中、色目の違う御前峰がビガーパンツの広告のようにヒョッコリ姿を現します。

霊峰白山
だんだんムケて・・・違います。だんだん大きくムケてきました。御前峰です。色目がきれいですねぇ。

霊峰白山
ハイマツの中を抜けると赤い屋根の室堂が見えてきました。空、真っ白。室堂まで別当から休憩入れて3時間10分。嫁を探しますが見当たりません。

霊峰白山
白山奥宮 祈祷殿

天気の良いうちに頂上までピストンしてきます。リュックをデポして空身で走ります。タイムトライアル。鳥居を潜りスタートします。2分走って5分歩いて心臓が止まらないように頂上に向かいます。メタボの腹が憎いです。醜いオヤジが走ります。

霊峰白山
新しく設置された方位盤。

霊峰白山
テッペン到着!

白山奥宮でおみくじ(100円)取ってすぐ降ります。おみくじは下界まで開きません。白山登山の小さな楽しみ・喜び。貧乏くさい。ちょうど室堂に付く辺りで嫁と会いました。少しまたせたな~ ・・アニキー

室堂 - 頂上 - 室堂で40分。早いか遅いかはわかりません。今度また挑戦します。

霊峰白山
真っ青な空の中お湯を沸かし貧乏くさいカップラーメン食って昼食。すげぇーうまい。超贅沢。

霊峰白山
ハクサンコザクラを激写中の嫁。最近、山の花に目覚めたみたいです。年のせいでしょう。そうでしょうそうでしょう。

下りも南竜山荘周辺の景色が見たかったので、嫁を展望歩道には「お花が沢山咲いてるよーお花畑だよー」ってそそのかし一緒に下りました。

登り 別当出合 6:40 - 室堂 9:50
下り 室堂 12:00 - 別当出合 15:30
(室堂 - 御前峰 - 室堂 40分)
 

イキでイナセなオレを演出するために日焼け止めを塗らずに登りました。いますごく後悔しています。

ブログパーツ






同じカテゴリー(その他の山)の記事画像
雨飾山
白山登山
白山開山1300年
ちょっくら白山
御在所岳
一足お先に水平歩道
同じカテゴリー(その他の山)の記事
 雨飾山 (2018-10-29 23:28)
 白山登山 (2018-10-22 21:28)
 白山開山1300年 (2017-08-20 19:30)
 ちょっくら白山 (2016-10-30 19:58)
 御在所岳 (2016-01-11 17:24)
 一足お先に水平歩道 (2015-10-06 22:39)

この記事へのコメント
「嫁を探しますが見当たりません。」
毎回、仲睦まじいご様子、うらやましく!

しっかしスケールの大きい眺めですね...
Posted by いまるぷいまるぷ at 2008年07月24日 16:00
毎週毎週すごいお山ばかり行かれますね!
お気をつけて!
Posted by kimatsu at 2008年07月25日 21:43
いまるぷさん

毎度コメントありがとうございます。

白山、大好きです。雄大な懐の深いお山です。穂高のようなクサリ場があってちょっとしたミスであの世に行っちゃうようなその緊張感が楽しい厳しい山ではありませんがすごく幸せになれる山です。

明日から泊まりで剱、立山を歩いてきます。今回、嫁は留守番です。 それでは!
Posted by kojikoji at 2008年07月27日 17:13
kimatsuさん

コメントありがとうございます。
本日、無事帰ってきました。今回はガスガスできれいな景色が見れなかったです。
残念。
Posted by kojikoji at 2008年07月27日 23:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
霊峰白山
    コメント(4)