2014年02月06日
ビビディ・バビディ・ブー

こんなに雪が無いのは、半世紀近く生きた僕の人生の中でも初めて。
醜いデブ板は棚に掛けたまま、S3とカメラ、そしてヨメと連れだって、いざホームゲレンデへと。
昼からゲレンデなんて久しぶり。まだ1月なのに春のようなザラメ雪。なんかS3、すげぇ~楽しいんですけど・・・。本当は動画を録るのが目的だったのに、覚えたての中学生の様にガッツリ滑ってしまいました。お陰様で翌日筋肉痛。
そんな中学生をほったらかしで、根っからのカメラ小僧のヨメは、一人コツコツ動画撮影。
そんでもって動画です。
サラガドゥーラ メチカブーラ ビビディ・バビディ・ブー!
どうか、神様!雷様!もうチットばかし降らして下さい。お願いします。(切実)
2014年01月21日
わざわざ遠征!Q

と、30分でゲレンデとかほざいていたのは誰でしょう?勿論、ヨメです。そんな罪のなすり合いはどうでもよくて、行って来ましたよ、シャルマン火打。4時間掛けてね。
ほったらかし系ゲレンデの最右翼、もうね浮き浮きの深雪でした。


荒らされまくったゲレンデには要はなし。さっさと極太の兄貴達は退散。で、ノンケゲレンデへと。当然、アブな僕らもオサラバ!往復7時間掛けて、滑ったのは実質2時間。モッタイナイ。


そう言えば、ダイエットって言ってなかったっけ?オレ?
週末はダイエットもお休みなのハ~ト!
って、そんなことでは痩せられません。
2014年01月18日
2014年01月15日
鏡よ!鏡よ!鏡さん。世界で一番醜いデブ板は?
まぁ、このデブ板、ウエスト132ですよ。人間で言うなら、ナンシー関!古い。今ならマツコですよ。デラックス的な。糖尿必至的な。
何処からとも無く電波が飛んできて!新雪溢れる一里野温泉と聞けば、行かない訳にはいかないでしょう?いつ行くの?今でしょう!じぇじぇじぇ~!。そんな訳でこの下品で醜いデブ板を担いで行ってきましたよ。新雪パフパフの一里野温泉スキー場へと。
一里野温泉スキー場。30年ブリだなぁ。きっと。まぁ、当然30年前の記憶なんて、シナプスが必死こいて蠢いても思い出せるわけもなく。目の前の景色!初めて!新鮮!ワァオ~!なスキー場な訳です。
ヨメ的寝起きな理由で、朝寝坊!朝一ゲレンデGET出来ず。食い荒らされた無圧雪コースでも、冷え込み&新雪のお陰で底付き感は無く、粉雪昇天。
でもね、このスキー場、ゴンドラ乗らないと美味しいコースが滑られないんです。時間とともにファミリー層が増えてきて、ゴンドラ乗るのにマッタリと時間が掛かります。そして、TLTの付け外しの面倒な事。
2時間ほど滑って、十分、満足でした。そんな訳で心地良くリタイアです。
我がホームゲレンデも、そろそろ雪も溜まってきたことでしょう。さぁ、雪国の特権!30分でゲレンデ!当分、雪を楽しみましょう。
2014年01月07日
割れ目とか、突起とか、

今年の雪山散歩初めは日光沢温泉。bebe家をホストに、酒と温泉と雪とやさしい食事とを楽しんできました。
その帰り。
日光といえば日光東照宮。2010年の正月、筑波山の帰りに寄ったのに時間切れで中には入れず、想いがずっと残っていました。
関東人には馴染みの三猿ですが、昔なら裏日本、北陸に住む僕には、やっとこさのリアル三猿でした。入場料1300円。門をクグっての景色が荘厳華麗。去年の夏に寄った平泉の中尊寺金色堂のただガムシャラに華麗を求めた景色とは違って、数百年の時を経て荘厳が加わった日本の文化に感動。
で、割れ目と突起。
家康のお墓の横に、デッカイ杉(叶い杉)に割れ目が出来ているんですが、皆さんその割れ目に向かって手を合わせてお願い事をしているんです。スマホで検索すると、なんだかパワースポットとか。ホント日本人って、割れ目とか突起が、好きな人種なんだなぁ~と。で、ガッカリなのが、その割れ目の中に近くの売店で売っている鈴700円の宣伝看板。
薬師堂の鳴龍。拍子木を打つ坊さんの力加減1つじゃねーかよ!というツッコミは置いといて、講釈の後に鈴700円のアフィリエイト。
あの文化財を維持し管理するのには、膨大な維持費がかかるのでしょう。わかってますよ。大人ですから。でも、何だか建物の荘厳華麗を前にして、そのもうけ根性に心の底からイヤラシイ笑顔が溢れました。
正月早々。
2014年01月06日
LOVE&PEACE.

明けましておめでとうございます。
今年の初詣は、靖国神社。
右とか左とか、そんなの関係ない。日本国の為に命を捧げた英霊の御霊を敬い、恒久的平和を祈願してきました。
それにしても、参拝者の多さにはビックリ。柏手を打つまで1時間近くかかりました。
LOVE&PEACE.