ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年08月16日

台風の前にちょっくらと

2019年8月14日 勝山の沢から願教寺谷

今回は、久しぶりにヨウメイさんと渓流に。ヨウメイさんはテンカラ、僕はルアー。前日のゲリラ豪雨が良いように出るのか?悪くでるのか?

橋の際から6M程を懸垂下降して沢に入ります。

ヨウメイさん、細かくイワナのポイントを探っていきます。バイトはあるようだけどなかなか合わせられないみたいで ・・・ ヨウメイさん、20ぐらいのイワナをゲット。

僕は、バラしたイワナを手づかみでネットに入れたのと、淵で写真のイワナとで2匹。

その後、林道を下っていつもの沢に。この暑さのせいか?イワナたち全然やる気なし。ここで、午後から用事があるヨウメイさんと別れ、1人打波川方面に、以前から気になっていた願教寺谷へと。

願教寺谷、釣れそうな雰囲気バンバンだけどアクセスの良さなのか?足跡がうじゃうじゃ。当然、昼からなんて釣れるわけもなく撃沈。オマケに淵の際からバランス崩して水の中へとダイビング。ベチョベチョになったことより、こんなイージーなところでバランス崩した事の方がショックで・・・老化?だろうな~。

前回折った竿の代わりに買った”Jackson トラウトアンリミテッド TUSC 432L” 値段も手頃だし扱いやすくて最高。いい買い物でした。


もうちょっと涼しくなってくれないとね。

  


Posted by koji at 10:59Comments(0)釣り

2019年08月12日

くたびれもうけ

2019年8月11日 勝山の沢

釣れない、釣れない。あんなに釣れまくっていた沢も、この暑さのせいか?全然だめ。新規開拓のため、久しぶりにロープとハーネスを引っ張り出して簡単には入れない沢に行ってきました。

まずはナタで激ヤブをキレイにして、橋の欄干でアンカーをとり6mほど懸垂下降。

良い渓相。ルアーは、真夏の定番AR-S。一投目でバイト&バラし。

その後もバラシが続く。10分ほど遡行すると良さそうな淵。

でイワナ。目玉がデカイ。1人なんで無理せずここで遡行は終了。その後、1時間程イロイロと粘るけど、まぁ~まったく。

DUCKで確保しつつ登る。ロープとハーネスとその他イロイロと持ち込んだ割には。。。費用対効果の悪い釣りになりました。

その後、いつもの沢で釣り直し。ティップを岩にぶつけて破損。踏んだり蹴ったりの一日でした。

早速、新しい竿をポチりました。保証(免責)で修理にも出したけどね。もうちっと涼しくなって欲しいものです ・・・ なんて言ってる間にスキーなんだろうな・・・・。

アブにさされて左目の横がかゆい。
  


Posted by koji at 22:18Comments(0)釣り

2019年07月16日

渓流ベイトフィネス

2019年7月13・14・15日 勝山の沢


まぁ、久しぶりに渓流にハマってしまったわけです。6年も釣りから離れていた去年の夏。ヨウメイさんがテンカラにハマったみたいで一緒に渓流に行こうと・・・それから年券を買ってテンカラを久しぶりに練習。なかなか釣れないのが嬉しいのです。試行錯誤してテンカラ釣れるじゃん、、さらに逆毛フライ久しぶりにタイイングしちゃうじゃん、ハックル買っちゃうじゃんって感じテンラカにハマってしまいました。


で、禁漁を経ての今シーズン。すっかり渓流ルアーフィッシングです。狭いクモの巣だらけの沢だってピンポイントで攻めることが出来ます。セッカチの性格故、もうルアーしかありえません。

ツインパとスミスのブンスイレイで沢に通ってましたが・・・・ベイトフィネスを知ってしまったのです。20年ほど前、せっせと河口湖にバスに通っていたのでベイトリールの良さは熟知してます。当時の彼女(現嫁)からの誕生日プレゼントもチームダイワのベイトリールでした。

必然的に評判のシマノ アルデバランBFS XGをポチってしまうのです。20年ぶりのベイトリールはすげぇ~の一言。1.6gのルアーだって投げられるのだから・・・。

久しぶりのベイトリールの練習場に久しぶりのフィッシング母袋。なかなかショッパクてスレまくりで数匹しか釣れなかったけれど・・・たっぷりベイトリールの練習にはなりました。

この三連休。沢に通いましたよ。




勝山の沢、ヤバイっす。大野の小池も安定の釣果だけど。

とにかく、僕の性格にはルアーフィッシング、さらにベイトフィネスが合ってるようです。自宅から20分ほど車を走らせると源流域です。渓流釣りをするなら最高の田舎です。


小池からの帰り。ドライブレコーダーより。(BGMについてはツッコミなしで)   今シーズン、すでにクマを4匹見ました。今年は熊、多そうです。熊スプレーは必携アイテムです。



  


Posted by koji at 21:20Comments(4)釣り

2012年05月27日

打波川へと偵察へ

2012年5月27日 上小池


昨日の遠足中、ヨウメイさんから上小池への道がすでに開通したと聞きましたので、早速、打波川へと偵察にやって参りました。

  続きを読む


Posted by koji at 21:48Comments(0)釣り

2012年05月01日

イワナ始まりました!

2012年4月30日 六呂師某川


GW真っ只中。でも、働き者のヨメは仕事へ、ヒモ状態のぼくは昨日の山道具の片付けを済ませ、昼過ぎから以前から目を付けていた川へと・・・

  続きを読む


Posted by koji at 21:26Comments(2)釣り

2009年09月06日

嫁、家を出る。

2009年 9月6日 中島



嫁が、とうとう愛想をつかし家を出て行きました。これで昨日からハレて独身生活です。さっそく自由に部屋に引きこもっていると、階下でどっか連れて行けとヒュンヒュンうるさい奴がいます。

ちょっくらコッヘルと釣り竿抱えて、いつもの所にラーメン食いに行ってきました。

  続きを読む


Posted by koji at 15:42Comments(6)釣り