ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月11日

ちょっくら別山までと・・・

2013年6月9日 別山

ちょっくら別山までと・・・

夏に向けての体力作りとダイエット。(ダイエットといってもビキニを着る訳ではありませんが、そんなことはどうでもいい話)ちょうどタイミング良くYAMAさんから別山へ行きませんか?とのお誘いメール。そんな訳で県内No1.(個人的感想)の過酷なコース、上小池~三ノ峰~別山ピストンへと行って来ました。



大野のコンビニに集合して、ビューンと上小池へと・・・途中、長期休業中の鳩ヶ湯を眺めて、上部駐車場を 6:35 出発。

ちょっくら別山までと・・・
先ずは林道をテクテクと、左の登山口へと入っていきます。そこそこに登山道は荒れていますが、まぁまぁ歩きやすいです。タカギさんを先頭にテクテクと尾根へと登ります。

7:48 六本桧到着。前回来た時は、無視できないほどの虫だらけでしたが、今回はそれほど虫は発生しておらず。ムシ出来るレベルでした。

まぁ、でも、モッチーとヨウメイさんはハッカ油で虫よけバリアを張っていましたが、当然、ヨウメイさんは、こんな中でも刺されるわけです。 ・・・・ 10分ほど休憩して、景色を眺めながらの尾根歩き。

ちょっくら別山までと・・・
9:40 三ノ峰避難小屋到着。野暮用で小屋周りをグルリと寸法取りと撮影をして 9:49 先ずは別山平に向けて出発です。

ちょっくら別山までと・・・
モッタイナイですが、別山へは一旦かなり下るんですよね。途中、グズグズ雪の雪渓などを越えながら10:43 別山平到着です。池は雪の下。芝生の上に座り込んでマッタリと・・・

おっさん連中の、なんだか別山はイイかなぁ~的、ユルイ雰囲気を打ち破る、アルキタガールみっちゃんの悪魔の微笑みで別山までへと 10:57 出発。別山平で昼寝のタカギさんにザックを預け、カラ荷でヘロヘロと別山に向けて歩きます。

ちょっくら別山までと・・・
11:25 別山到着。1年ぶりの別山です。頂上標周りで、みんなで、あんな恥ずかしいポーズやこんな恥ずかしいポーズをキメて 11:32 タカギさんの待つ別山平へとイソイソと向かいます。

11:44 別山平到着。タカギさんはツエルトを下に炎天下の中昼寝していました。無風、ポカポカ陽気の中、お湯を沸かしてカップラーメンをススって楽しいんランチ。

ちょっくら別山までと・・・
12:28 下山開始です。


いつも思うんですよね。下山時の登山道って長くないっすか?15:20 上小池駐車場。


ほぉぅ~。やっぱりこのルートは福井でNo1にカコク。久しぶりに膝がユルユルしました。そんな訳で、今年もあつい夏山が始まりましたよ!今年の夏は、久しぶりに剱岳に登るんだ!



ブログパーツ




同じカテゴリー(その他の山)の記事画像
雨飾山
白山登山
白山開山1300年
ちょっくら白山
御在所岳
一足お先に水平歩道
同じカテゴリー(その他の山)の記事
 雨飾山 (2018-10-29 23:28)
 白山登山 (2018-10-22 21:28)
 白山開山1300年 (2017-08-20 19:30)
 ちょっくら白山 (2016-10-30 19:58)
 御在所岳 (2016-01-11 17:24)
 一足お先に水平歩道 (2015-10-06 22:39)

この記事へのコメント
んな!! 劔岳!!  (>_<)!!
Posted by bebe at 2013年06月11日 23:47
bebeさん。

膝の加減が良くなったら、剣沢テン泊の劔岳行きましょうね。
その時は、ションベンちびるだろうからパンツの替え持ってきてね。

剣沢のテン場も雰囲気良くていいですよ。
Posted by koji at 2013年06月12日 18:31
剱メール、実は昨日気づきましたよ・・・。行きたいですねー
グループだと弱音を吐けないので登れちゃうんですよね。行きたいですねー

とはいえ、仕事と嫁次第ですが。
Posted by じゅん at 2013年06月13日 01:09
じゅん君。

別山尾根ルートに比べれば、早月尾根ルートは、危険ポイントが少ないんだけど
それでも、絶対に蹴躓いちゃいけない場所も多々あるので、無理はしちゃダメよ。

仕事とヨメ様の言う事を守って、理解してもらって遊んだほうが楽しいもんね。


って、劔の記事じゃないって。
Posted by koji at 2013年06月13日 19:29
早月尾根のトレーニングのつもりだったのに、逆に不安が増したかも(笑)
登りは何とかなっても下りが長そうだなぁ~。
ちょっと装備を見直して、思い切った軽量化しよう。

と言う訳でまたよろしくです!!
Posted by ヨウメイ at 2013年06月13日 20:58
ヨウメイさん。

なんだか下りが長かった。でも、まぁ、早月はなんとかなるでしょう。
もう一本、どっか行ければいいけど・・・

中出の駐車場にチャリ置いて、→ 車で下山駅 
しもやまルートで荒島頂上 中出ルートで下山 駐車場からチャリで下山駅

どう?
Posted by koji at 2013年06月15日 14:53
荒島&チャリンコいいっすね。
梅雨中の雨天決行でやりますか?
ところで、去年行ったとき、笹の切り口が鋭利って書いてましたが、
ペラペラの靴だと突き抜けそうなくらいでした?
ニューバランスで行けんかなぁ。
あと、秋の一泊のヤツもタイミング合うようなら行きたいんですよね。
ともかく捻挫治そう。
いろいろ楽しみですね。
Posted by ヨウメイ at 2013年06月15日 21:11
ヨウメイさん。

雨天はヤダヤダ。ドロドロになるよ。

あの笹の切り口があのままだったら、ビーサンぐらいだったら突き抜けるかも?
でも、マゾヒストでも大丈夫だったし、もうちょっと踏まれてマイルドになってると思うけど。

この前、会社の後輩とMさんの壁登りにいったら右手の中指の関節やっちゃったみたい。
すげぇーいて~の。

お互い、ボロボロだね。

ナマケモノはね、すげぇー回復力が高いんだって。特にフタユビの方は。
アヤカリタイね。
Posted by koji at 2013年06月17日 21:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっくら別山までと・・・
    コメント(8)