2011年07月31日
新旧GPS比べ 2
2011年7月31日 上小池

携帯をスマホに変えました。スマホ、GPSチップ内蔵でアプリをインストールすればetrex的な使い方が出来ます。早速、地図表示ソフト地図ロイドとロガーの山旅ロガーGOLDをインストールして、今年初の上小池までイワナの顔を見に行ってきました。
携帯をスマホに変えました。スマホ、GPSチップ内蔵でアプリをインストールすればetrex的な使い方が出来ます。早速、地図表示ソフト地図ロイドとロガーの山旅ロガーGOLDをインストールして、今年初の上小池までイワナの顔を見に行ってきました。
今回使ったスマホは MEDIAS WP N-06C 防水ってだけで決めました。GPSは、GARMIN 無印etrex。前回、兼六園で最新モデル Oregon 450 に圧倒的に負けてしまった5年前に買ったモデルです。
フィッシングベストの両胸ポケットにスマホ・etrex それぞれ入れて川を遡行します。雨上がりで水量が多いです。
6年前ここで尺釣ってます。っていうか、なんで6年前の写真を出したかといえば今回はボウズ。でも、いいんです竿が振れるだけで嬉しんです。
堰堤の溜りなんかにもデッカイのいるんですが・・・今回は水量が多くて・・・言い訳です。
で、1時間程ウロチョロした各GPSのログが

川を遡行して、となりのキャンプ場を下りました。赤ラインのN-06C、川の上歩いてないし・・・。青のetrex、なかなかいいんじゃないでしょうか?これ Oregon 450 ならキレイにトレースしてたと思います。
1時間程のテストですが、5年前のetrexの方が最新のスマホに勝っていると思います。想定外の結果でした。
でも、スマホは地図が見られる、コストが安い。まぁ、アリでしょう。

という訳で、今回はドロン!
で、1時間程ウロチョロした各GPSのログが

川を遡行して、となりのキャンプ場を下りました。赤ラインのN-06C、川の上歩いてないし・・・。青のetrex、なかなかいいんじゃないでしょうか?これ Oregon 450 ならキレイにトレースしてたと思います。
1時間程のテストですが、5年前のetrexの方が最新のスマホに勝っていると思います。想定外の結果でした。
でも、スマホは地図が見られる、コストが安い。まぁ、アリでしょう。
という訳で、今回はドロン!
Posted by koji at 21:41│Comments(10)
│ネタ
この記事へのコメント
スマホ、ログ取ってたら電池の減り早くないですか?
しかも電波弱いから地図開いてから入山しないと無意味(アイフォンだけ?)だし。
しかも電波弱いから地図開いてから入山しないと無意味(アイフォンだけ?)だし。
Posted by じゅん at 2011年08月01日 11:38
おぉ!あの超薄いヤツですね!
僕もiPhoneのGPSアプリ使ったことあります。山岳では厳しいでしょうねー。街中の散歩や自転車ではスマホのオマケ機能と割り切ればそこそこ使えるような。。さすがに精度と使いやすさは本家を上回ることはないでしょうね。
円高が止まりませんね。「これを機に」という言い訳で、、、GPS欲しい。。
僕もiPhoneのGPSアプリ使ったことあります。山岳では厳しいでしょうねー。街中の散歩や自転車ではスマホのオマケ機能と割り切ればそこそこ使えるような。。さすがに精度と使いやすさは本家を上回ることはないでしょうね。
円高が止まりませんね。「これを機に」という言い訳で、、、GPS欲しい。。
Posted by Ryo at 2011年08月01日 20:19
じゅんくん。
電池の減りは凄いね。
etrexと比べるのもどうかと思うんですが、etrexは電池交換せずに2泊3日の
山行でも半分も電池減りません。
今度、お盆休みに北アルプスの稜線を歩いてくるので、いろいろ試してきます。
でも、電源ON時の測位は、スマホの方が早いですよ。etrexだと5分ぐらいかかります。
電池の減りは凄いね。
etrexと比べるのもどうかと思うんですが、etrexは電池交換せずに2泊3日の
山行でも半分も電池減りません。
今度、お盆休みに北アルプスの稜線を歩いてくるので、いろいろ試してきます。
でも、電源ON時の測位は、スマホの方が早いですよ。etrexだと5分ぐらいかかります。
Posted by koji at 2011年08月01日 21:54
Ryoくん。
あんまり薄さはいらないんだけど、全部アリで選んだらコレになりました。
厚み倍増でその分電池に回してくれたら良かったんだけどね。
薄くて持ち辛いし。
オレゴン450は、精度、使い勝手が良かったよ。いま、岩手で活躍してるだろうけど。
円高凄いね。GPSっていうか、スキーのビンディング買おうかウロチョロしてるよ。
近々、ポチリそう。ヤバイ。
あんまり薄さはいらないんだけど、全部アリで選んだらコレになりました。
厚み倍増でその分電池に回してくれたら良かったんだけどね。
薄くて持ち辛いし。
オレゴン450は、精度、使い勝手が良かったよ。いま、岩手で活躍してるだろうけど。
円高凄いね。GPSっていうか、スキーのビンディング買おうかウロチョロしてるよ。
近々、ポチリそう。ヤバイ。
Posted by koji at 2011年08月01日 21:58
こんなことして遊んでたんですか~。
山道具、基本的に好奇心ですよね(笑)
スマホ、紙地図の補助としてはなかなか使えそうじゃないですか?
どこの尾根or沢に居るかは分かりそうだし。
測位が早いのなら、必要なときだけ電源ONでもいいかもしれませんね。
スマホGPSどんな感じか分からなかったけど、意外とアリかも。
ところで、地図は本体に保存しておけるのですか?
ソフトバンクは山での電波の無さは酷いので・・・。
山道具、基本的に好奇心ですよね(笑)
スマホ、紙地図の補助としてはなかなか使えそうじゃないですか?
どこの尾根or沢に居るかは分かりそうだし。
測位が早いのなら、必要なときだけ電源ONでもいいかもしれませんね。
スマホGPSどんな感じか分からなかったけど、意外とアリかも。
ところで、地図は本体に保存しておけるのですか?
ソフトバンクは山での電波の無さは酷いので・・・。
Posted by ヨウメイ at 2011年08月02日 21:57
ヨウメイさん。
お疲れさんでした。
さっき、見せた通りです。
iphoneにも、詳細は分からないんだけどDIY GPSってアプリが
あるみたいよ。電波なくてもOKみたい。
スマホ持ってみて、ホント、コッチ系の進歩は早いと思った次第。
オレは、小学生のころPC-8001でコツコツBASICで単純なゲームを作って
中学生でFM-new7で、もうチョット高度なゲームを作ってって
デジタル系に強いと自負してたんだけど、まぁ、スマホに慣れるまで
大変だったわ。華麗だね・・・・ちゃうちゃう加齢のせいだ。
まぁ、今は、慣れて擦り過ぎて指紋が消えかかってるんだけど。
で、何が言いたいのかと言えば、また、クライミング、ヨロシクね!
お疲れさんでした。
さっき、見せた通りです。
iphoneにも、詳細は分からないんだけどDIY GPSってアプリが
あるみたいよ。電波なくてもOKみたい。
スマホ持ってみて、ホント、コッチ系の進歩は早いと思った次第。
オレは、小学生のころPC-8001でコツコツBASICで単純なゲームを作って
中学生でFM-new7で、もうチョット高度なゲームを作ってって
デジタル系に強いと自負してたんだけど、まぁ、スマホに慣れるまで
大変だったわ。華麗だね・・・・ちゃうちゃう加齢のせいだ。
まぁ、今は、慣れて擦り過ぎて指紋が消えかかってるんだけど。
で、何が言いたいのかと言えば、また、クライミング、ヨロシクね!
Posted by koji at 2011年08月03日 22:09
スマホworldへようこそ。
あれは携帯というより完全に大人のおもちゃですわ。
GPSアプリぴんきりでありますわ。
うちでもなんか検証してもらいます。
あれは携帯というより完全に大人のおもちゃですわ。
GPSアプリぴんきりでありますわ。
うちでもなんか検証してもらいます。
Posted by わりえ at 2011年08月04日 09:15
なんで、そんなにおちゃめ?なんですか!
ドロン!って。
かわいすぎる(笑)
すいません、GPSについてじゃなくて…
ドロン!って。
かわいすぎる(笑)
すいません、GPSについてじゃなくて…
Posted by Mi at 2011年08月04日 21:59
スマホ、ホント便利。PCの前に座っている時間が減りました。
GPS、近々、ヨウメイさんからプレゼンされると思います。
勿論、スマホのアプリじゃなくて専用機。
大人のオモチャ、ご検討下さい。
GPS、近々、ヨウメイさんからプレゼンされると思います。
勿論、スマホのアプリじゃなくて専用機。
大人のオモチャ、ご検討下さい。
Posted by koji at 2011年08月06日 12:56
Miちゃん。
やっとこさソコにふれてくれるコメント待ってました 。
ボケるとヨメが喜んでくれるんです。
どうして?・・・愛かな?
やっとこさソコにふれてくれるコメント待ってました 。
ボケるとヨメが喜んでくれるんです。
どうして?・・・愛かな?
Posted by koji
at 2011年08月06日 13:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。