2009年01月04日
正月 八ヶ岳登山(天狗岳)
2009年1月3日 八ヶ岳 天狗岳
6:40 起床。唐沢鉱泉の部屋は一晩中ストーブが焚かれすげぇー温かいです。幸せです。早々に準備を済まし軽く朝食を食べ出発します。本日は西尾根から天狗岳を周回してきます。本日も単独行。嫁達は、遅く出発し黒百合ヒュッテに向かいそこで落ち合う予定です。

7:36 唐沢鉱泉出発。まだ薄暗いです。気温-8℃。

沢を渡りここから登山道になります。土が見えます。雪は少ないです。
...
まずは樹林帯を進みます。トレースはしっかり付いているので安心です。グリップの利くアイゼン歩きを楽しみます。

途中、2パーティーを抜き、本日、このルートの先頭を歩きます。昨夜、少し雪が降ったみたいではっきりした足跡はキツネ?の足跡だけです。キツネの後を追います。ただ、ヤツらはすげぇー斜面を自前のアイゼンをきかせてトラバースするので当てになりません。残念。

西天狗。ぎょえ~こんな斜面登れんのかよ。

登っちゃってます。空真っ青です。雪が少なくて登り辛いです。

振り返りパチリ。あの稜線を歩いてきました。

10:10 西天狗頂上到着。風は微風。360度丸見え。空真っ青です。

いったん稜線を下り向こうに見える東天狗に向かいます。
...
10:30 東天狗頂上到着。最高の景色です。どんだけオレ普段の行いがいいんだよ。自分をホメてやりたいよ。まったく。ハイドレーションのホースはバリバリに凍っています。水飲めません。でも想定内、水筒でお茶持ってきています。

後は嫁の待つ黒百合ヒュッテに向かうだけ、サラサラパウダーの稜線を下ります。岩も出てなくて歩きやすいです。

西、東両天狗をバックに行動食の羊かんを食べます。羊かんは安くて凍らず甘くてベストの行動食です。今回3本食べました。

11:12 黒百合ヒュッテ到着。嫁達に再会。正月限定のぜんざいを食べます。かなりのボリュームでダイエット中のおれは不安になります。

休憩後、嫁たちを残し11:50黒百合ヒュッテ出発 - 12:40唐沢鉱泉着。風呂に入って着替えて暖房が効いて温かい談話室で漫画を読んで嫁たちを待ちます。このマッタリ感が気持ちいい。
西・東天狗岳周回
唐沢鉱泉出発 7:36 - 西天狗 10:10 - 東天狗 10:30 - 唐沢鉱泉到着 12:40
天気も良くて最高の登山でした。唐沢鉱泉も最高。また来年もこのメンバーで山に来れる事をウィッシュ!
6:40 起床。唐沢鉱泉の部屋は一晩中ストーブが焚かれすげぇー温かいです。幸せです。早々に準備を済まし軽く朝食を食べ出発します。本日は西尾根から天狗岳を周回してきます。本日も単独行。嫁達は、遅く出発し黒百合ヒュッテに向かいそこで落ち合う予定です。
7:36 唐沢鉱泉出発。まだ薄暗いです。気温-8℃。
沢を渡りここから登山道になります。土が見えます。雪は少ないです。
まずは樹林帯を進みます。トレースはしっかり付いているので安心です。グリップの利くアイゼン歩きを楽しみます。
途中、2パーティーを抜き、本日、このルートの先頭を歩きます。昨夜、少し雪が降ったみたいではっきりした足跡はキツネ?の足跡だけです。キツネの後を追います。ただ、ヤツらはすげぇー斜面を自前のアイゼンをきかせてトラバースするので当てになりません。残念。

西天狗。ぎょえ~こんな斜面登れんのかよ。
登っちゃってます。空真っ青です。雪が少なくて登り辛いです。
振り返りパチリ。あの稜線を歩いてきました。
10:10 西天狗頂上到着。風は微風。360度丸見え。空真っ青です。
いったん稜線を下り向こうに見える東天狗に向かいます。
10:30 東天狗頂上到着。最高の景色です。どんだけオレ普段の行いがいいんだよ。自分をホメてやりたいよ。まったく。ハイドレーションのホースはバリバリに凍っています。水飲めません。でも想定内、水筒でお茶持ってきています。
後は嫁の待つ黒百合ヒュッテに向かうだけ、サラサラパウダーの稜線を下ります。岩も出てなくて歩きやすいです。
西、東両天狗をバックに行動食の羊かんを食べます。羊かんは安くて凍らず甘くてベストの行動食です。今回3本食べました。
11:12 黒百合ヒュッテ到着。嫁達に再会。正月限定のぜんざいを食べます。かなりのボリュームでダイエット中のおれは不安になります。
休憩後、嫁たちを残し11:50黒百合ヒュッテ出発 - 12:40唐沢鉱泉着。風呂に入って着替えて暖房が効いて温かい談話室で漫画を読んで嫁たちを待ちます。このマッタリ感が気持ちいい。
西・東天狗岳周回
唐沢鉱泉出発 7:36 - 西天狗 10:10 - 東天狗 10:30 - 唐沢鉱泉到着 12:40
天気も良くて最高の登山でした。唐沢鉱泉も最高。また来年もこのメンバーで山に来れる事をウィッシュ!
Posted by koji at 11:31│Comments(2)
│八ヶ岳
この記事へのコメント
はじめまして。
すばらしい天気。景色ですね。
今週末、天狗岳に挑戦しようかと思っています。
こんな景色が見れたらいいな~と思います。
すばらしい天気。景色ですね。
今週末、天狗岳に挑戦しようかと思っています。
こんな景色が見れたらいいな~と思います。
Posted by びわこ at 2009年01月06日 23:20
びわこさん、はじめまして。書き込みありがとうございます。
風も弱く、最高の景色でした。あんな景色を見られるから冬山は寒くてもやめられません。
ただ雪が少なくて岩が出ているところが多くて歩き辛い場所も多かったです。
今週末晴れるといいですね。私は山スキー三昧の週末を送る予定です。
では、お気をつけて!
風も弱く、最高の景色でした。あんな景色を見られるから冬山は寒くてもやめられません。
ただ雪が少なくて岩が出ているところが多くて歩き辛い場所も多かったです。
今週末晴れるといいですね。私は山スキー三昧の週末を送る予定です。
では、お気をつけて!
Posted by koji
at 2009年01月07日 18:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。