2018年01月28日
経ヶ岳杓子岳
2018年1月27日 経ヶ岳杓子岳

2011年ぶりの杓子岳、この杓子岳から本格的に山スキーを始めた思い出の山です。
メンバーは、YAMAさん、みっちゃん、げんちゃん、M上さんとkojiの5人。ここ数日の大雪で山の中はどうなってるか?

7:30 青少年自然の家出発。初っ端から、げんちゃんのパワフルなラッセルで新雪にトレースを刻みながら進んでいきます。杓子岳直下の斜面なんで腰まで潜りながらラッセルして、6時間後何とか杓子岳ピークで遅めのランチ。ピークに立てたのもげんちゃんのお陰です。

みっちゃんから拝借
下りは、杓子岳直下なんて粉まみれで酸欠になりながら滑ります。もう、youtubeで見たような状態。ブナ林からは下りラッセルを覚悟してましたが、意外と順調に下山。
もう、最高な山スキーでした。そして、最高に疲れた山スキーでした。
YAMAさん編集の動画。
またまた、記憶に残る山スキーになりました。でも、こんな雪を経験したら、もう、普通じゃ満足出来なくなりそう。こわい。
2011年ぶりの杓子岳、この杓子岳から本格的に山スキーを始めた思い出の山です。
メンバーは、YAMAさん、みっちゃん、げんちゃん、M上さんとkojiの5人。ここ数日の大雪で山の中はどうなってるか?

7:30 青少年自然の家出発。初っ端から、げんちゃんのパワフルなラッセルで新雪にトレースを刻みながら進んでいきます。杓子岳直下の斜面なんで腰まで潜りながらラッセルして、6時間後何とか杓子岳ピークで遅めのランチ。ピークに立てたのもげんちゃんのお陰です。

みっちゃんから拝借
下りは、杓子岳直下なんて粉まみれで酸欠になりながら滑ります。もう、youtubeで見たような状態。ブナ林からは下りラッセルを覚悟してましたが、意外と順調に下山。
もう、最高な山スキーでした。そして、最高に疲れた山スキーでした。
YAMAさん編集の動画。
またまた、記憶に残る山スキーになりました。でも、こんな雪を経験したら、もう、普通じゃ満足出来なくなりそう。こわい。
Posted by koji at 21:36│Comments(8)
│山スキー
この記事へのコメント
土曜日はお疲れ様でした~
帰りの激パウがあったので、四丁目は逃れましたね(笑
コウジさんが頑張ってくれたから杓子まで行けたんですよ
でなきゃいくらゲンちゃんでも難しかったと思います
鍵はコウジさんが握ってました
次こそはまったり行けるのか!?
またよろしくお願いします♪
帰りの激パウがあったので、四丁目は逃れましたね(笑
コウジさんが頑張ってくれたから杓子まで行けたんですよ
でなきゃいくらゲンちゃんでも難しかったと思います
鍵はコウジさんが握ってました
次こそはまったり行けるのか!?
またよろしくお願いします♪
Posted by みっちゃん at 2018年01月29日 07:02
土曜日はありがとうございます♪
すごい腰までラッセルでしたね。動画を
見ると、よくわかります(^^)
ラッセルはゲンちゃんとkojiさんにお任せ
でした。残り3人でも1人前以下(笑)
山頂での景色は残念でしたが、まだチャンスは
いくらでもありますよ。次こそはマッタリで!
すごい腰までラッセルでしたね。動画を
見ると、よくわかります(^^)
ラッセルはゲンちゃんとkojiさんにお任せ
でした。残り3人でも1人前以下(笑)
山頂での景色は残念でしたが、まだチャンスは
いくらでもありますよ。次こそはマッタリで!
Posted by YAMA at 2018年01月29日 07:32
Kojiさんをはじめ、みんなのお蔭でたどりつくことが出来ました。
とても充実した山行でした。
またよろしくお願いします!
また、粉雪で遊んでくださいね!!
軽トラを新しく買い替えるかも・・・。
とても充実した山行でした。
またよろしくお願いします!
また、粉雪で遊んでくださいね!!
軽トラを新しく買い替えるかも・・・。
Posted by ゲンゴロウ at 2018年01月29日 12:09
無茶苦茶なラッセルお疲れ様でした!
深すぎて良く見えんけど楽しそう?ですね。
なんでも程ほどが良いんでしょうね。
ますます鍛えられた脚にまたお世話になりたいと思います。
深すぎて良く見えんけど楽しそう?ですね。
なんでも程ほどが良いんでしょうね。
ますます鍛えられた脚にまたお世話になりたいと思います。
Posted by ナカオ at 2018年01月29日 15:14
みっちゃん。
お疲れ様でした。
ほんとあんなにフカフカの上を滑ったのは初めてかも?もうちょっとお手軽に楽しめればいいんだけど・・・。登りは地獄でした。
次は、まったりで青空の下滑りたいですね。
またよろしくお願いします。
お疲れ様でした。
ほんとあんなにフカフカの上を滑ったのは初めてかも?もうちょっとお手軽に楽しめればいいんだけど・・・。登りは地獄でした。
次は、まったりで青空の下滑りたいですね。
またよろしくお願いします。
Posted by koji
at 2018年01月29日 21:29

YAMAさん。
お疲れ様でした。
あんなラッセル初めてでした。昔々冬山講習で習った、前の雪を崩して進むってことが理解できましました。でも、もう、今シーズンはお腹一杯です。
何だかんだYAMAさんもラッセル凄かったですよ。
残念だったのが、下りでグローブの先が凍ってしまってカメラのボタンが押せず動画をあまり撮れなかったことです。
次は、青空の下で滑りたいですね。またよろしくお願いします。
お疲れ様でした。
あんなラッセル初めてでした。昔々冬山講習で習った、前の雪を崩して進むってことが理解できましました。でも、もう、今シーズンはお腹一杯です。
何だかんだYAMAさんもラッセル凄かったですよ。
残念だったのが、下りでグローブの先が凍ってしまってカメラのボタンが押せず動画をあまり撮れなかったことです。
次は、青空の下で滑りたいですね。またよろしくお願いします。
Posted by koji
at 2018年01月29日 21:36

ゲンちゃん。
お疲れ様でした。流石でした。あんなディープパウダーを滑ることが出来たのはゲンちゃんのお陰です。ありがとうございました。
軽トラ廃車ですか?会社にも軽トラあるんですがホント便利ですよね。雪道走るのも面白いし、僕も車庫とお金に余裕があれば買いたいです。
また、粉雪で遊びましょ。モチロン、ラッセルはよろしくお願いします。
お疲れ様でした。流石でした。あんなディープパウダーを滑ることが出来たのはゲンちゃんのお陰です。ありがとうございました。
軽トラ廃車ですか?会社にも軽トラあるんですがホント便利ですよね。雪道走るのも面白いし、僕も車庫とお金に余裕があれば買いたいです。
また、粉雪で遊びましょ。モチロン、ラッセルはよろしくお願いします。
Posted by koji
at 2018年01月29日 21:43

ナカオさん。
もう、どこまでも潜っていくような雪でした。
帰りにツボ足パーティとすれ違ったんですが、ツボであんな斜面をのぼれるのか?
ナカオさんにも、あのディープな雪を経験して欲しかった。
滑りは最高でしたよ。
もう、どこまでも潜っていくような雪でした。
帰りにツボ足パーティとすれ違ったんですが、ツボであんな斜面をのぼれるのか?
ナカオさんにも、あのディープな雪を経験して欲しかった。
滑りは最高でしたよ。
Posted by koji
at 2018年01月29日 21:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。