2014年09月09日
季節の移ろい、晩夏の沢登り
2014年9月7日 丸岡谷

今シーズン締めの沢登りは、いつものメンバーでっ、、、おっと、、、今回は天気予報に騙されたのか?ヨメも踏ん張って参加なのです。
場所は、白山のお膝元、白山釈迦岳に抜ける 丸岡谷になりました。丸岡谷、去年の残雪期山スキーで滑った沢です。
今シーズン締めの沢登りは、いつものメンバーでっ、、、おっと、、、今回は天気予報に騙されたのか?ヨメも踏ん張って参加なのです。
場所は、白山のお膝元、白山釈迦岳に抜ける 丸岡谷になりました。丸岡谷、去年の残雪期山スキーで滑った沢です。
勝山で待ち合わせ、2台の車に分乗してイザ市ノ瀬へ。車中でのY談中、僕の弱点がアラワに、、、。
滝の下、顔面に水しぶきを受けると息が出来なくなるんです。必死こいて息をする僕。それは、泣きじゃくる子供の嗚咽のようなんです。
他のみんなも、息が出来ないものだと思っていたら、どうやら?僕だけのようなんです。これかなりおっきなハンディキャップですよ。もう、ホントまいっちんぐ!
さて、市ノ瀬から1時間程林道歩き。北陸沢カルチャーの僕らは、当然足元はズック。しかし関西沢カルチャーのObaさんだけは沢靴歩き。カルチャーギャップ。
地蔵コーナーで沢装備を装着、ヤブコキで 7:12 入渓点へ。
ゴーロゴロのゴーロ帯を手足を使って4本歩行。高度感なんて0だけど、この感覚、穂高の稜線を歩いている様。調子に乗って敢えて困難なルートを進み、自ら体力をムダに消耗する、、、お調子者のヨメ。
ソコソコに現れる滝を、みんなで協力しながらクリアしていく、、、この感覚が堪らなくスキ。
詳細は他のメンバーが詳しくUPしてくれました。
山さんの記事
みっちゃんの臨場感たっぶり迫力の写真
ヨウメイさんのマニアックな記事
そして、ヨウメイさんの撮った動画を、まとめてみました。マウスを何度クリックしたことか ・・・ 古傷の腱鞘炎が痛い。
前回の八池谷の様な水流タップリの激しい滝登りの沢とは、チートばかり違う北陸の沢。さぁヨメ?沢登りにはまったのか?もうお腹いっぱいなのか?答えが出るのは ・・・ 近々、ヤフオクに沢装備一式(2回使用)が出品されたら、ソコのところご理解下さい。
(またネタにしたって怒られるなぁ・・・・)
滝の下、顔面に水しぶきを受けると息が出来なくなるんです。必死こいて息をする僕。それは、泣きじゃくる子供の嗚咽のようなんです。
他のみんなも、息が出来ないものだと思っていたら、どうやら?僕だけのようなんです。これかなりおっきなハンディキャップですよ。もう、ホントまいっちんぐ!
さて、市ノ瀬から1時間程林道歩き。北陸沢カルチャーの僕らは、当然足元はズック。しかし関西沢カルチャーのObaさんだけは沢靴歩き。カルチャーギャップ。
地蔵コーナーで沢装備を装着、ヤブコキで 7:12 入渓点へ。
ゴーロゴロのゴーロ帯を手足を使って4本歩行。高度感なんて0だけど、この感覚、穂高の稜線を歩いている様。調子に乗って敢えて困難なルートを進み、自ら体力をムダに消耗する、、、お調子者のヨメ。
ソコソコに現れる滝を、みんなで協力しながらクリアしていく、、、この感覚が堪らなくスキ。
詳細は他のメンバーが詳しくUPしてくれました。
山さんの記事
みっちゃんの臨場感たっぶり迫力の写真
ヨウメイさんのマニアックな記事
そして、ヨウメイさんの撮った動画を、まとめてみました。マウスを何度クリックしたことか ・・・ 古傷の腱鞘炎が痛い。
前回の八池谷の様な水流タップリの激しい滝登りの沢とは、チートばかり違う北陸の沢。さぁヨメ?沢登りにはまったのか?もうお腹いっぱいなのか?答えが出るのは ・・・ 近々、ヤフオクに沢装備一式(2回使用)が出品されたら、ソコのところご理解下さい。
(またネタにしたって怒られるなぁ・・・・)
Posted by koji at 18:21│Comments(10)
│沢
この記事へのコメント
初めての北陸の沢、若い人達に引っ張り上げてもらってなんとか最後まで行くことができました。
それにしても皆さんの登攀力、日頃のクライミングトレーニングの賜物ですね。感心しました。
また簡単な所がありましたらお願いします。
昨日は、肩やら腰やらあちこち痛くてほとんど死んでました。トホホ・・・・
それにしても皆さんの登攀力、日頃のクライミングトレーニングの賜物ですね。感心しました。
また簡単な所がありましたらお願いします。
昨日は、肩やら腰やらあちこち痛くてほとんど死んでました。トホホ・・・・
Posted by Oba at 2014年09月09日 22:37
編集ありがとうございました!
やっぱ沢の動画って面白いなぁ。
岩登りだとこうは行かないですもんね。
なんかね、ハーケン打ってみたくなりましたよ。
ゴルジュハンマー買ってくださいよ。
kojiさん買ったら私も買おうかな??
回収用にパーティに二つないとですもんね(笑)
バイルあったら大滝横のルンゼの泥壁も登り詰められたかな?
まあ、そんなレベルの沢に行くか?っては疑問だけど、ハーケン歌わせてみたい!
やっぱ沢の動画って面白いなぁ。
岩登りだとこうは行かないですもんね。
なんかね、ハーケン打ってみたくなりましたよ。
ゴルジュハンマー買ってくださいよ。
kojiさん買ったら私も買おうかな??
回収用にパーティに二つないとですもんね(笑)
バイルあったら大滝横のルンゼの泥壁も登り詰められたかな?
まあ、そんなレベルの沢に行くか?っては疑問だけど、ハーケン歌わせてみたい!
Posted by ヨウメイ at 2014年09月10日 17:26
日曜日はありがとうございます♪
みなさんの助けを借りて、久しぶりの沢を楽しむ
ことができました(^^)/
来年は?ですが、沢シューズがないので
買わないといけない....
もう無駄な買い物かも?
動画面白い~♪
年々ヘロヘロで足手まといですが、またよろしく~
みなさんの助けを借りて、久しぶりの沢を楽しむ
ことができました(^^)/
来年は?ですが、沢シューズがないので
買わないといけない....
もう無駄な買い物かも?
動画面白い~♪
年々ヘロヘロで足手まといですが、またよろしく~
Posted by YAMA at 2014年09月10日 18:01
Obaさん。
ありがとうございました。楽しかったです。
クライミングの方は、もうすでに頭打ちです。僕はヨウメイさんのビレイに徹するだけです。トホホ・・・。
来シーズンは、ヨメ共々、Obaさんのお膝元に行きますので面白い沢ガイドして下さい。
よろしくお願いします。
ありがとうございました。楽しかったです。
クライミングの方は、もうすでに頭打ちです。僕はヨウメイさんのビレイに徹するだけです。トホホ・・・。
来シーズンは、ヨメ共々、Obaさんのお膝元に行きますので面白い沢ガイドして下さい。
よろしくお願いします。
Posted by koji
at 2014年09月10日 18:20

ヨウメイさん。
まぁ、ゴルジュハンマーは優先順位低いけど、いつかゲット?するかなぁ。
ゴルジュハンマーがあったら、前回の(観音様)滝突破出来てたと思うんだよなぁ。ナンテネ・・・
あの大滝の横のルンゼ、スキーの時、結構斜度きつかったもんね。クマ笹掴んでだとやっぱ無理やね。ダブル・ハンマーにアイゼンじゃないとキツイなぁ。
やっぱ、大滝の左の斜面は登れたようなぁ・・・カムあったしね。次回、チャレンジしてみましょう。
動画、いっぱいいい素材があって、もっと残したかったんだけど、長くなりそうなのでカットしまくりでした。やっぱ、動画は臨場感あるわ。
では、またね。
まぁ、ゴルジュハンマーは優先順位低いけど、いつかゲット?するかなぁ。
ゴルジュハンマーがあったら、前回の(観音様)滝突破出来てたと思うんだよなぁ。ナンテネ・・・
あの大滝の横のルンゼ、スキーの時、結構斜度きつかったもんね。クマ笹掴んでだとやっぱ無理やね。ダブル・ハンマーにアイゼンじゃないとキツイなぁ。
やっぱ、大滝の左の斜面は登れたようなぁ・・・カムあったしね。次回、チャレンジしてみましょう。
動画、いっぱいいい素材があって、もっと残したかったんだけど、長くなりそうなのでカットしまくりでした。やっぱ、動画は臨場感あるわ。
では、またね。
Posted by koji
at 2014年09月10日 18:29

YAMAさん。
久しぶりの沢とは思えないぐらい、軽やかな歩きとヘツリでした。
沢靴とゲーターは、今週末の産業会館に格安でありそうですよ?
まだまだ、面白い所を教えてもらわなきゃですので、来シーズンもよろしくお願いします。
近々、ヨウメイさんと黒岩行きますので、どうですか?
久しぶりの沢とは思えないぐらい、軽やかな歩きとヘツリでした。
沢靴とゲーターは、今週末の産業会館に格安でありそうですよ?
まだまだ、面白い所を教えてもらわなきゃですので、来シーズンもよろしくお願いします。
近々、ヨウメイさんと黒岩行きますので、どうですか?
Posted by koji
at 2014年09月10日 18:33

日曜日は色々助けてもらってありがとうございました!
クライミング経験ゼロなのにあの滝この滝登らせてもらってほんと楽しかったです♪
と同時にちょっとどこかで練習しないとなぁとマジで思った一日でした
貴重な経験をさせてもらってほんとにありがとうございます!
フリーでスルスル登っていく姿、超オトコマエでしたよ!
写真いっぱい撮っちゃいました(笑
ギャーっと窮地に陥ってるとき、サッと出てくる手が頼もしかったです(^^)
指先に細かいキズがたくさん出来てお風呂で沁みました(^^;
来年誘ってもらえるよう精進するのでまたよろしくお願いします
クライミング経験ゼロなのにあの滝この滝登らせてもらってほんと楽しかったです♪
と同時にちょっとどこかで練習しないとなぁとマジで思った一日でした
貴重な経験をさせてもらってほんとにありがとうございます!
フリーでスルスル登っていく姿、超オトコマエでしたよ!
写真いっぱい撮っちゃいました(笑
ギャーっと窮地に陥ってるとき、サッと出てくる手が頼もしかったです(^^)
指先に細かいキズがたくさん出来てお風呂で沁みました(^^;
来年誘ってもらえるよう精進するのでまたよろしくお願いします
Posted by みっちゃん at 2014年09月10日 19:30
みっちゃん。
もっともっと真夏のカァーッ!と暑い時の沢は、最高!
今回は、ちょっと寒かったですね。
大っきな岩を淡々とこなしていく軽やかな身のこなしはサスガですよ。
ベースは山歩きなんだと思います。
>サッと出てくる手が頼もしかったです
ヨメに同じようにヘルプするとジャマだ!って何回はたかれたことか・・・・。
また、来年も行きましょうね。
ヤマさんに沢靴とゲーター買わせてちゃって下さい。
では!また。
次会うのは、スキーですかね?
もっともっと真夏のカァーッ!と暑い時の沢は、最高!
今回は、ちょっと寒かったですね。
大っきな岩を淡々とこなしていく軽やかな身のこなしはサスガですよ。
ベースは山歩きなんだと思います。
>サッと出てくる手が頼もしかったです
ヨメに同じようにヘルプするとジャマだ!って何回はたかれたことか・・・・。
また、来年も行きましょうね。
ヤマさんに沢靴とゲーター買わせてちゃって下さい。
では!また。
次会うのは、スキーですかね?
Posted by koji
at 2014年09月11日 19:52

こんにちは。超ご無沙汰しています。
あのガケの様な丸岡谷をのぼるなんてスゴイですね。
昨日このコメ欄みてびっくり!これはと急いで産業会館へ。
ウェアとちょっとだけ靴・ザック・テント・小物入れ。
ざんねんながら、あんまり見るもん無かったです。
でも来たからにはと無駄にザック買ってしまいました・・・XX
あのガケの様な丸岡谷をのぼるなんてスゴイですね。
昨日このコメ欄みてびっくり!これはと急いで産業会館へ。
ウェアとちょっとだけ靴・ザック・テント・小物入れ。
ざんねんながら、あんまり見るもん無かったです。
でも来たからにはと無駄にザック買ってしまいました・・・XX
Posted by ハラヘッ太 at 2014年09月13日 12:37
ハラヘッ太さん。
この三連休、劔岳の辺りにいたんで行けなかったですよ。
何で、こんな時期にセールをするのよ?って、、、。
まさか?好日山荘、福井撤退?なんて、、、ヨウメイさんが言ってました。
ソロソロ、山スキーの為に体力作らないとですね。
今シーズンもヨロシク!って、、、まだまだですね。
この三連休、劔岳の辺りにいたんで行けなかったですよ。
何で、こんな時期にセールをするのよ?って、、、。
まさか?好日山荘、福井撤退?なんて、、、ヨウメイさんが言ってました。
ソロソロ、山スキーの為に体力作らないとですね。
今シーズンもヨロシク!って、、、まだまだですね。
Posted by koji at 2014年09月16日 12:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。