ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月02日

観音様がミエタ

2014年8月31日 八池谷

観音様がミエタ

日に何度も変わる天気予報に一喜一憂。日曜だけはと願い続け、やっとこさ迎えた ザ・サンデー。

そこは修験者が集う比良の山奥。山より宴真理教道場へと、北陸衆4人(モッチー・ヨウメイ・ヨメ・koji)で沢登りミーティングに参加してきました。



意外と近い事に、福井からホボ2時間で比良の沢。

我々、北陸衆を迎えてくれるのは、katsu♨正大師率いる関西宴衆5人。内4人は前泊で現地入り。昨夜は、一升瓶片手に全裸で狂喜乱舞する 宴イニシュエーション で昇天。したようです。


沢準備も早々に・・・

観音様がミエタ
9:02 ちょっとばかし酒臭い、アストラル関西宴衆に先導され、いざ入渓。の前に30分ばかり林道歩き。


ここで関西沢カルチャーと北陸沢カルチャーの違いが ・・・ 宴衆はライフジャケットを着用。え~ッ!


観音様がミエタ
9:30 花崗岩の白くて綺麗な沢に火照ってた体で入渓。冷たくてブルっちゃう。手ブレ。


観音様がミエタ
ここは深い釜を持つ泳ぎの沢。次から次へと現れる水量豊富な滝。


やっとこさ25mを泳いだ記憶は遥か彼方の四半期前。大丈夫なのか?オレ。ヒキツル顔を遠くで見て笑っているヨメ。

オレだって、水中クンバカの記録は、、、ってモウイイよ。現実逃避。


観音様がミエタ
ロープ捌きをプロに教えるプロの治さんを先頭に果敢に水圧過剰な滝を突破。する人と巻く人(オレ)。


やっぱり滝だよなぁ~と、何を血迷ったのか、深い釜を持つ水流過激な滝に挑戦するも、まんまと押し返され深い釜の中へとオレ ・・・・ 水中で一瞬だけど観音様が目の前に ・・・ ナンマンダーナンマンダー。チキンハートが疼くぜ!


観音様がミエタ
心が痛くて痛くて、、、アトは滝を巻き、大人しく沢歩き。



『沢登りなのに滝を登らなくて、楽しいの?』って、ヨメのエスプリ効いたビターなセリフ。そろそろ家庭内別居もリアルに考えねば・・・・?



沢歩きだって、チョータノシィ~!の。



観音様がミエタ
午後から崩れると予報された天気も、アストラルで包まれたお陰様なのか?裏切りの青空。



14:05 登山道合流地点でお疲れ様で沢アガリ。テクテク、キノコを探しながら登山道を下山。


15:42 皆さん元気に駐車ポイントに到着。



八池谷、ヤブコキもなく、登山道沿いの沢なのでエスケープも簡単。モチロン高巻き可能。また、いつか来たい沢でした。

で、今度来るときは、渇水期でお願いします。


しかし、ホント沢登りは傷だらけになるなぁ。膝の傷がしみるぜ!



動画です。


ブログパーツ




同じカテゴリー()の記事画像
大白川沢登り
なめんなよ
うつろ谷
季節の移ろい、晩夏の沢登り
さ
チャチャッとうつろ谷
同じカテゴリー()の記事
 大白川沢登り (2017-09-10 17:07)
 なめんなよ (2016-09-12 20:56)
 うつろ谷 (2015-08-25 20:39)
 季節の移ろい、晩夏の沢登り (2014-09-09 18:21)
  (2014-07-29 21:49)
 チャチャッとうつろ谷 (2012-09-09 20:36)

この記事へのコメント
あの滝、落ちたら水流に巻かれて怖いだろうなと思ってたら、kojiさん自ら流されていったんで・・・。
やはりヤバカッタんですね(笑)
ビレイヤーがプロで良かった良かった。

とりとめも無く撮った動画、いい感じでまとめてくださってありがとうございます。
ゴリさんの水平ムーブとホールドが取れたときのkatsu♨さんの表情が印象的でした。
Posted by ヨウメイ at 2014年09月02日 22:58
北陸四人衆の山より宴真理教への入信を感謝します。
永年の夢が適いました。今後は北陸にての布教活動期待してます。

ゴーダマシッダールタ ガ ミエタノデスカ?
ソレトモ
アヴァローキテーシュヴァラ ガ ミエタノデスカ?
コウベヲタレ ガッショウ デス
Posted by katsu♨ at 2014年09月02日 23:37
ヨウメイさん。

なんとか頑張ったんだけど、耳に水、目が開けられない、そして、なによりも息が出来んのが参った。
今度行く機会があれば、ゴーグルと耳栓・・・そしてライフジャケット持参で望みたいと思います。

落ちたときのロック解除、さすがプロでしたね。安心でした。

動画、大分カットしたけど、いいチョイスでした?

また、頼みますね。
Posted by kojikoji at 2014年09月03日 18:08
katsu♨さん。

プランニングありがとうございました。
4人とも擦り傷だらけで楽しめました。

>ミエタノデスカ?
以前、katsu♨さん達が宴をした、六呂師高原にある観音様が神々しく輝いていました。
ほんの0.1秒くらいでしょうか?

次から、泳ぎの沢のときはライジャケ持参します。
もうちょっと現世を楽しみたいので・・・・。


大阪でたこやき食いたい。
Posted by kojikoji at 2014年09月03日 18:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
観音様がミエタ
    コメント(4)