2014年04月27日
残雪アカウサギ
2014年4月26日 赤兎山

奥越人気の山、赤兎山に自転車漕いで、ハイクアップして雪に埋もれた避難小屋を見てきました。
奥越人気の山、赤兎山に自転車漕いで、ハイクアップして雪に埋もれた避難小屋を見てきました。
避難小屋の屋根で寝転びながらランチして、谷を滑ってみますが縦溝が酷く気持ちの良い滑りは出来ません。ピョンピョンと跳ねながらのジャンプターン。赤”ウサギ”だけにね。ナンチャッテ~!
12:40 下山開始。避難小屋から頂上直下まで登り返して、ぐずぐずの雪を滑ります。自転車デポ地点までテクテク歩き、さぁダウンヒルと思いきやの所でトラブル。サスガの手際で出発し。15:42 小原ゲートに到着。
う~ん。今日はかなりの疲労度。赤兎山ナメてました。 ・・・・・・・ それにしてもケツが痛い。
動画です。
Posted by koji at 19:29│Comments(8)
│山スキー
この記事へのコメント
昨日はお疲れさま!
あとでわかたんだけど、東面台地行けましたね(汗)
でも、ヒョウタンから駒、赤兎もなかなか良かったです(笑)
雪面が凸凹で、左膝が悪い私には難儀なスキーでした。
まさしくピョンピョン兎のスキーができないと辛い(苦笑)
シーズンもいよいよお終いですが、もうちょっとお付き合い
願います(^^ゝ
あとでわかたんだけど、東面台地行けましたね(汗)
でも、ヒョウタンから駒、赤兎もなかなか良かったです(笑)
雪面が凸凹で、左膝が悪い私には難儀なスキーでした。
まさしくピョンピョン兎のスキーができないと辛い(苦笑)
シーズンもいよいよお終いですが、もうちょっとお付き合い
願います(^^ゝ
Posted by YAMA at 2014年04月27日 20:17
YAMAさん。
お疲れ様でした。
ほう~。東面台地行けましたかぁ。自転車買ったのも東面台地に行くためでした・・・のに。
まぁ、でも今年行けなかったのは残念でしたけど、マニアックと言っていいのか?白山に比べればネームバリューは落ちますが、赤兎は赤兎で十分堪能出来ました。
コチラこそ、後もうちょっとお願いします。
お疲れ様でした。
ほう~。東面台地行けましたかぁ。自転車買ったのも東面台地に行くためでした・・・のに。
まぁ、でも今年行けなかったのは残念でしたけど、マニアックと言っていいのか?白山に比べればネームバリューは落ちますが、赤兎は赤兎で十分堪能出来ました。
コチラこそ、後もうちょっとお願いします。
Posted by koji
at 2014年04月27日 21:18

東面台地、前回すんなりいけたのは運が良かったのかも。
旬の期間が短いから、なかなかタイミングが難しいんでしょうね。
また来年チャレンジしましょう。
そういやKUMA乗ってるからクマ来たんですわ。
旬の期間が短いから、なかなかタイミングが難しいんでしょうね。
また来年チャレンジしましょう。
そういやKUMA乗ってるからクマ来たんですわ。
Posted by ヨウメイ at 2014年04月28日 21:19
ヨウメイさん。
東面のための自転車だったのに・・・。
また、来年ですね。
ガサッって音だけしか聞けなかったけど、あれもうちょっと遅かったら
鉢合わせになってたかもね~。
まだ、ケツが痛いよ。こりゃ~KUMAったもんだな。
東面のための自転車だったのに・・・。
また、来年ですね。
ガサッって音だけしか聞けなかったけど、あれもうちょっと遅かったら
鉢合わせになってたかもね~。
まだ、ケツが痛いよ。こりゃ~KUMAったもんだな。
Posted by koji
at 2014年04月28日 21:28

先日はありがとうございました~
動画がセンスいい!!
MTBでもいつの間にか撮ってたんですね~
手持ち?それとも頭?
下りで撮るのはムズいんで凄いです
チェレステビアンキ可愛いなぁ♪
みんなでMTBでどっか行けたらいいですね(^^)
動画がセンスいい!!
MTBでもいつの間にか撮ってたんですね~
手持ち?それとも頭?
下りで撮るのはムズいんで凄いです
チェレステビアンキ可愛いなぁ♪
みんなでMTBでどっか行けたらいいですね(^^)
Posted by みっちゃん at 2014年04月29日 08:11
赤兎は意外や意外、かなり楽しめました。
チャリンコアプローチの山スキー、他にも色々とコースが考えつきそうです。
また来季のお楽しみに。
白山東面は来季にぜひチャレンジしましょう。
それにしても元気に飛び跳ねるような滑りは見事でした。
登りのスピードもさすがです。
爺はトボトボとあとをついて行くのみ。
また機会があればお願いします。
チャリンコアプローチの山スキー、他にも色々とコースが考えつきそうです。
また来季のお楽しみに。
白山東面は来季にぜひチャレンジしましょう。
それにしても元気に飛び跳ねるような滑りは見事でした。
登りのスピードもさすがです。
爺はトボトボとあとをついて行くのみ。
また機会があればお願いします。
Posted by Oba at 2014年04月29日 20:06
みっちゃん。
こちらこそ、ありがとうございます。
動画は、最近、新しい動画編集ソフトを買ったんで調子に乗っております。
MTBでの動画は、片手運転の手持ちです。
チェレステのビアンキ、ミーハーで良いですよね~。
本格的なYAMAさんとかには舐めんなよ!的なんでしょうが・・・・。
MTBでのツアー、YAMAさんに企画してもらいましょう。
平家平山菜ツアーですかね?
こちらこそ、ありがとうございます。
動画は、最近、新しい動画編集ソフトを買ったんで調子に乗っております。
MTBでの動画は、片手運転の手持ちです。
チェレステのビアンキ、ミーハーで良いですよね~。
本格的なYAMAさんとかには舐めんなよ!的なんでしょうが・・・・。
MTBでのツアー、YAMAさんに企画してもらいましょう。
平家平山菜ツアーですかね?
Posted by koji
at 2014年04月29日 20:57

Obaさん。
赤兎ツアー、なかなか楽しかったです。
イロイロとコースがありそうですが、その前に東面台地頼みます。
そのためだけにチャリンコ買ったんですよ。
Obaさん初めYAMAさん、タカギさん、中西さんからは、まだまだ学ばなくてなならないことは山ほどあります。山だけに・・・・。
まだまだ、休ませはしませんよ!どんどん付いて行きますのでよろしくお願いします。
タイミングが合えば、また、よろしくお願いします。
赤兎ツアー、なかなか楽しかったです。
イロイロとコースがありそうですが、その前に東面台地頼みます。
そのためだけにチャリンコ買ったんですよ。
Obaさん初めYAMAさん、タカギさん、中西さんからは、まだまだ学ばなくてなならないことは山ほどあります。山だけに・・・・。
まだまだ、休ませはしませんよ!どんどん付いて行きますのでよろしくお願いします。
タイミングが合えば、また、よろしくお願いします。
Posted by koji
at 2014年04月29日 21:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。