日帰り剱岳

koji

2009年08月09日 09:08

2009年 8月8日 剱岳



今回もシツコク剱岳。日帰りで、またまた登ってきました。北アルプス三大急登の早月尾根をガッツリ登ります。


4:23 馬場島登山口。真っ暗な中ヘッデンを点して出発です。 メンバーは、いつもの相棒S。だいたい過酷なことをする時は付き合うことになっています。


こんな樹林帯がズットズット続きます。さすが北アルプス三大急登の早月尾根、緩やかな登りなんて5%もありません。殆どがかなり急な登りです。途中から激しく雨が降り出しカッパを着ます。登山道はドロドロ、グッチョグッチョです。やっぱり、剱にはついてないなぁ。


7:45 早月小屋到着。雨が止みガスッています。ここで朝飯を食って休憩します。


エスビットでコーヒー。沸騰しなくてマズイ。


8:43 早月小屋を出発。テント場脇の登山道を剱に向けて進みます。


小屋を越えてからも急登が続きます。緩い所なんてありません。岩場までズット急登です。


いよいよ、楽しいクサリ場に突入です。


早月尾根、有名ポイントのカニのハサミを進みます。


カニのハサミです。空が青くなってきました。写真右下に人が見えます。


またまた、ガスってきました。先々週歩いた別山尾根ルートと合流です。


今日も、沢山の登山者が登頂を終え、カニのヨコバイへと向かって行きます。


11:43 剱岳頂上到着。羊かん越しにお社を。お社の屋根でカッパを広げて干している罰当たり者が後にいます。


空が、青くなったりガスったり激しく変化します。頂上に居る人の90%は韓国人でした。ムニダ。映画と言うよりも、韓国人ツアー登山増加の影響で剱(というより北アルプス)は混んでる様な気がします。日本人はどうしたんだ?

30分ほど、静かな頂上を期待して待ちましたがダメでした。そろそろ下山しないとヤバイので12:25 下山します。途中、小屋で一休みした後、休憩なしで馬場島まで向かいました。

登り 馬場島登山口 4:23 - 7:45 早月小屋 8:43 - 11:43 剱岳
下り 剱岳 12:25 - 14:12 早月小屋 14:40 - 16:45 馬場島登山口
(小屋から登山口までは、足が痛くなりそうだったので一人で降りました。相棒のSは30分後笑って到着。)

別山尾根ルートと比べると圧倒的に体力が必要です。また、日帰り槍ヶ岳とも比べ物にならないくらい厳しいです。疲労度は倍以上です。ぜひ、みなさんも挑戦してください。お腹一杯、登れます。歩けます。



あなたにおススメの記事
関連記事