2017年04月02日
三方崩山
2017年4月2日 三方崩山

春スキー満喫。今回はちょっくら遠征して白川郷周辺の三方崩山。10年前の夏にこの山に登ってるんだけど、本当に崩れまくり。なかなか言い得て妙。そのキャッチーなネーミングセンスに脱帽です。
メンバーは、YAMAさん、Obaさん、Tkgさん、みっちゃん、ヨウメイさんの6人。前回の小白山同様に、真っ青に晴れてダイナミックな景色を堪能、雪もまぁまぁ素晴らしくでっかい斜面をかっ飛ばしてきました。
YAMAさん編集の動画。
でっかいデブリが出てました。イロイロと世知辛い山スキー。安全第一で行きましょう。
春スキー満喫。今回はちょっくら遠征して白川郷周辺の三方崩山。10年前の夏にこの山に登ってるんだけど、本当に崩れまくり。なかなか言い得て妙。そのキャッチーなネーミングセンスに脱帽です。
メンバーは、YAMAさん、Obaさん、Tkgさん、みっちゃん、ヨウメイさんの6人。前回の小白山同様に、真っ青に晴れてダイナミックな景色を堪能、雪もまぁまぁ素晴らしくでっかい斜面をかっ飛ばしてきました。
YAMAさん編集の動画。
でっかいデブリが出てました。イロイロと世知辛い山スキー。安全第一で行きましょう。
Posted by koji at 17:25│Comments(10)
│山スキー
この記事へのコメント
昨日はありがとうございます♪
まだザラメ雪ではありませんでしたが、
思い切り滑ることができたかな...?
平瀬付近にはまだいろんなコースが
あるので、機会があったら行ってみたいです。
年々ヘロヘロですが、またお願いします~
PS 不注意事故に注意しましょう(苦笑)
まだザラメ雪ではありませんでしたが、
思い切り滑ることができたかな...?
平瀬付近にはまだいろんなコースが
あるので、機会があったら行ってみたいです。
年々ヘロヘロですが、またお願いします~
PS 不注意事故に注意しましょう(苦笑)
Posted by YAMA at 2017年04月03日 19:13
YAMAさん。
お疲れ様でした。
なかなか、ザラメには出会えませんね。今シーズンは長そうな予感です。
最初の出だしで調子に乗りすぎて結構な勢いでコケてしまい右足のアキレス腱が、ちょい痛いっす。ダイナミックな斜面にリミッターが切れたみたいです。自制します。
平瀬付近、まだまだ行きたいところがあります。
注意1秒、ケガ一生です。
安全第一で、これからもよろしくお願いします。
お疲れ様でした。
なかなか、ザラメには出会えませんね。今シーズンは長そうな予感です。
最初の出だしで調子に乗りすぎて結構な勢いでコケてしまい右足のアキレス腱が、ちょい痛いっす。ダイナミックな斜面にリミッターが切れたみたいです。自制します。
平瀬付近、まだまだ行きたいところがあります。
注意1秒、ケガ一生です。
安全第一で、これからもよろしくお願いします。
Posted by koji
at 2017年04月03日 20:51

快晴の中、高度感ある展望が気持ち良かったでしょうね!
あんな斜面が広いと滑り易そうです。
裏山鹿です。
あんな斜面が広いと滑り易そうです。
裏山鹿です。
Posted by ナカオ at 2017年04月04日 06:41
日曜日はお疲れ様でした~
私的には難しい雪でした
太い方の板なら少しは滑りやすくなるんだろうけど
どんな板でも滑れる技量にならないとダメなんですね(^^;;
10回転くらいしたんでは!
なかなか止まらなかったのでちょっと心配しました(^^;
次回はピークハントにお付き合いください(^^)
私的には難しい雪でした
太い方の板なら少しは滑りやすくなるんだろうけど
どんな板でも滑れる技量にならないとダメなんですね(^^;;
10回転くらいしたんでは!
なかなか止まらなかったのでちょっと心配しました(^^;
次回はピークハントにお付き合いください(^^)
Posted by みっちゃん at 2017年04月04日 07:16
日曜日は初めてのコースでしたが素晴らしい山スキーコースでしたね。
かなりの標高差を登ったのですが、あの景色が苦しさを忘れさせてくれました。
それに谷と尾根の滑降コースも素晴らしい。
三方崩山周辺のベストコースだと思います。
今シーズンはまだまだ続きますね。
また爺にお付き合いよろしくお願いしま~す。
かなりの標高差を登ったのですが、あの景色が苦しさを忘れさせてくれました。
それに谷と尾根の滑降コースも素晴らしい。
三方崩山周辺のベストコースだと思います。
今シーズンはまだまだ続きますね。
また爺にお付き合いよろしくお願いしま~す。
Posted by Oba at 2017年04月04日 09:51
ナカオさん。
前回の小白山、今回の崩山。
有給取ってまでも、来るべきでしたよ。
これぞ山スキー。
地団駄踏んで羨ましがってください。
最高でした!
前回の小白山、今回の崩山。
有給取ってまでも、来るべきでしたよ。
これぞ山スキー。
地団駄踏んで羨ましがってください。
最高でした!
Posted by koji
at 2017年04月04日 12:32

みっちゃん。
お疲れ様でした。
先っぽが刺さる雪でしたね。ヨウメイさんも結構コケてたし。
ロッカーがバッチリ入って軽い板が欲しいです。
みっちゃんの動画でコロコロ転がってるのが映ってましたね。
ブーツでふくらはぎ押さえつけられたみたいです。
もう、ぜんぜん大丈夫なんですが。
次回こそは、よろしくお願いします。
お疲れ様でした。
先っぽが刺さる雪でしたね。ヨウメイさんも結構コケてたし。
ロッカーがバッチリ入って軽い板が欲しいです。
みっちゃんの動画でコロコロ転がってるのが映ってましたね。
ブーツでふくらはぎ押さえつけられたみたいです。
もう、ぜんぜん大丈夫なんですが。
次回こそは、よろしくお願いします。
Posted by koji
at 2017年04月04日 12:39

Obaさん。
お疲れ様でした。
今季、最高の山スキーでした。
やっぱり標高が高いと景色が変わりますね。
ザラメシーズンにもう一回行ってもいいですね。
今シーズンは雪が多いので長そう。
白山まで、よろしくお願いします。
お疲れ様でした。
今季、最高の山スキーでした。
やっぱり標高が高いと景色が変わりますね。
ザラメシーズンにもう一回行ってもいいですね。
今シーズンは雪が多いので長そう。
白山まで、よろしくお願いします。
Posted by koji
at 2017年04月04日 12:42

お疲れ様でした!
そう言えば今回はウェアの色がオソロでしたね。
Obaさんのブルーは決定ですが、最近みんなのテーマカラーが揺らいできました。
kojiさんはカレー大好きイエローのイメージですw
まったり系ツアールートもお付き合いお願いします!
そう言えば今回はウェアの色がオソロでしたね。
Obaさんのブルーは決定ですが、最近みんなのテーマカラーが揺らいできました。
kojiさんはカレー大好きイエローのイメージですw
まったり系ツアールートもお付き合いお願いします!
Posted by ヨウメイ at 2017年04月04日 13:13
ヨウメイさん。
お疲れさまでした。未だ筋肉痛が癒えず。
丈夫な生地で安いカッパ探してたら売れ残りの不人気ミドリしか無かったのよ。黄、赤、青はもうなかった。
俺も、蛍光色系のパンツはこうかな?
お疲れさまでした。未だ筋肉痛が癒えず。
丈夫な生地で安いカッパ探してたら売れ残りの不人気ミドリしか無かったのよ。黄、赤、青はもうなかった。
俺も、蛍光色系のパンツはこうかな?
Posted by koji
at 2017年04月04日 20:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。